top of page

るり渓と深山(京都)〜バリエルートみたらしだんご〜

更新日:2023年5月15日

深山(790.5m)掃雲峰(723m)/ 京都府

 タイム:8時間18分 (休憩2時間35分)

 登山開始:6:30 / 下山:14:45

 距 離:10.4km

 標高差:755m

 コース:るり渓温泉ーるり渓ー天狗岩ー掃雲峰ー(深山)ーるり渓温泉

※深山には登頂せず



2021年9月26日晴れ


不完全燃焼の夏から秋に…

移り変わると思ったら

もう9月も終わりかけ

山に行きたい想いを募らせながら働くと

異様に月日が早く流れる

10日間くらいで終わった気がするこの9月


山に行きたくて行きたくて

でも忙しくて

考える時間をそこまで取らずに

思いつきでやりたいと決めた山行き

行き先は

兵庫県とのほぼ県境にある

南丹市 深山 790.5m

京都北摂系最高峰らしい


秋にすごくきれいな山で

近くには美しい“るり渓”もある

るり渓から天狗岩、掃雲峰を経て、ぐるっと周回して深山を目指す

アプリではみかけるコースだけど

登山地図にはない

これはバリエーションルート

一応地図読みして

計画を立てたつもりだったけど

距離や高低差から考える自分の体力と

バリルートを歩く集中力

この時山でやりたかった事や

みたかった景色


自分の実力に対して

少しキャパオーバーだった

ルートミスして疲労困憊

忘れものして、使わないもの持ってきてて

でも山ご飯はしっかり楽しむつもりで


山行計画って

ルートの事を考えるだけじゃなくて

実際にどう歩いて、どう無事に下山するのか

自分の状態の変化、不測の事態の発生

ほぼ確定できること、確定できないこと

色んな想定を

もっとしっかり想像力を使って準備しなければと改めて思ったのである


いかんせん

未熟者なので、その想像力の幅がまだまだ小さく

知識を得て頭で考える事も大切だし

経験はもっと大切

経験するたびに反省するのだろうけど

今の自分にできる限りの準備と守りを

今の自分でも会える山はたくさんあるから

どんな山でも大好きで感謝だね

なんかもう締めみたいな文章になってる笑

ではゴーゴー!


ree
必死で地図読み

他の方の軌跡を参考に

少しずつ地形を読み込んでいく

重要なのはコル!あと今言えるなら方角

この頃はまだ、道を右とか左で考えてた

山行中に悩んだらやっと方角をみる

地図読みの段階から歩いてる最中も、ルートの方角をイメージすることを

今は大切にしてる

ree
おはようございます

(AM6:15)るり渓温泉駐車場から

きれーーーーーーい

ree
るり渓はじまる

るり渓温泉から深山に行くには西に向かうけど

今回はるり渓経由の周回ルートなので東に向かう


渓流沿いをとぼとぼ歩く やや下りの道

光を受けた水が、川の流れに運ばれていく

ree
見上げると

(AM7:15 )錆び始めた色が降り降られ

ree
ゆく川の流れは絶えずして

然も 元の水にあらず

ree
時も絶えずに

流れて過ぎて

同じ時はもう来ないんだよ

ree

わたしの少しだけ先に射す光

足元の陰 どちらも美しくて

心に届いて

少し立ち止まって、また歩く


この感動が生まれる瞬間は

その瞬間に過去になってしまって

未来にはいつも持っていけなくて

ただ心の奥の方で静かに

でも輝きをわたしに届ける記憶になる

キラキラとかチカチカ


大切な記憶を残し続けてるけど

記憶の中を生きることはできない

どんな時も常に、いつだって

この瞬間だけをわたしは生きている


これまでの、わたしの結果を今

この瞬間に生きるのだ

ree
るり渓終わり

(Am7:53)るり渓よかったー

ree
ヤマハッカ

透き通るむらさき

ree
季節が光る

ree

(AM8:35)

最初のピーク掃雲峰を目指して入山

今回特に大事なピンクテープ

ree
秘境のよう

のよう、というか、秘境かも

誰にも会わないし・・・

ree

(AM8:45)

あそこで光が待っててくれるので会いにいく

ree
天狗岩!

(AM9:20)

来たかったところ①

かっこいいなー

ree

裏に回り込めばハシゴがある

ree
爽快感

(AM9:45)

これは…高い…!!

弱小経験値の中ではトップの高度感

1ミリも動けず固まりながら

景色はもちろん最高だよ

ree

デポしたザックが愛しいので降りよう

ree
まだ10時だけど〜

(AM10:00)

朝ごはん4時だったし

おなかぺこぺこ

海老天月見蕎麦!お出汁と茹で麺と、天ぷらが全部セットのアレ

ネギと卵トッピングでさらに豪華に〜

ree

山見ながら最高なんだよーーー

あったまるし、お出汁を吸ったふわふわ海老天美味しいし、蕎麦って大好き

山ではうどんの方がよくみるよね?

関西だけ?

ree

さてしばらく

落ち葉の森をテープを頼りにゆるゆる歩いて

ree
登頂!

(AM10:35)来たかったポイント②

掃雲峰〜723m〜

ここまでは順調だしるんるんたのし

ここまでは一応一般登山道


ここからバリエーションルート始まるよ

ree
早速

(AM11:20)

ミスってる

一度、ピークまで上がってから尾根を歩かなきゃいけないのに、ルート外して

膝まで落ち葉のフワッフワの急斜面をトラバースしてる

歩きにく過ぎて、復帰できない

ree

でもなんとか復帰して

テープ発見したのも束の間

完全に道なき道の森の中をどんどん下ることに

ree

あ!やっとテープあった!

しかもちゃんと続いてる!

って安易に…

ree
どういうこと⁉︎

(AM11:40)

逆の谷に降りてる!!

もう…ちゃんと地形の理解と現在地把握ができてない証拠だし

心細くて、目の前のテープを何も確認せずに頼ってしまって


この登り返し、メンタル的にキツかった

それにしてもどこに行くテープだったん

ree
もう疲れた

疲れて泣きそう

だけど山はきれい

ree
気を取り直して

(AM12:43)

やっと来たーーーー

来たかったところNo. 1


ここにススキを愛でる会を宣言します


気分はお月見団子

月出てないけど



できたー!

ree
甘味処 まんまる亭

(PM1:00)

抹茶セットはまるっと忘れてきたのに

使わない食器やら、薬味やら

ザックに入ってる


輝くみたらし団子の名の下に、許しましょう

ree

ススキ見団子かな

ree

白玉団子たくさん作ったし

たねやの寒天ぜんざいに、生クリームと添える

女子が大好きな組み合わせたまらん


山でおいしくなる才能、やっぱりあると思うー

山のお茶屋でもやろうかなー

ree
きれい

忙しさに忙しさに


わたしの季節は止まったままでも

世界は待ってくれないのだ

必ず過ぎ行くと知っていても

待ってよーって思ってしまう


必ず行っちゃうんだから

一緒に過ごせる瞬間は少しでも

そばにいたい


また会えると知っていても

今はそばに


ree

もしかしたら会えなくなるかもしれない

からじゃなくて

今一緒にいたいのそれだけなの!

ree

(PM1:55)

さても

体力、脚力のリミット

時間もリミット

深山のピーク手前でエスケープ下山する


(コースタイム2時間余裕とったのに押してる)

ree

反省も多いけど


疲れて足痛くて心細くて

足遅くて、山がきれいで

秋は優しくて

ここまで来られておいしくて


胸いっぱい〜

ree
あー楽しかった

(AM2:55)

反省会は帰ってから

無事に下山できて

ありがとうございました


反省

したい事、欲張り過ぎて余裕があまりなかった


今回の肝は、やはり初めてのバリエーションルート(しかもソロ)歩きだったので

山ご飯も軽く短時間で食べられるものにするなど

道を歩く事だけに集中して

荷物は軽くして行った方が良かった


もっと考える時間、準備する時間があれば

気が付けた…かもしれない…










\Please Click/






コメント


  • Instagram

ブログ購読

JOIN MY MAILING LIST

Thanks for submitting!

© 2022 by Lovely Little Things. Proudly created with ManmaruMountain

bottom of page