2022年9月26日晴れ
登山口〜弥陀ヶ原
別当出合登山口からはふたつのルートがある。
「砂防新道ルート」と「観光新道ルート」
名前的には、観光新道の方が優しそうだけど
本当に優しいのは砂防新道である。道中、トイレと水場が充実の2か所。
道は急登もあり長いけど、特に危険なところはなし。

(AM6:30)出発!

白山を抱える空の下にわたしもいて
この道は白山につながっている

たくさんの人が出発して、早速たくさんの人に追い抜かれる
わたしは自分のペースで、一歩ずつ。
小さな一歩でも。歩いたら歩いただけ、近づける。と知ってるもんね。

休憩だー!行動食食べて、ストレッチして

空もう青い。絶対素敵な日になるやんー
次のチェックポイントは「甚之助避難小屋」

ここから2時間。この道をずっと歩いていっていいんだって。うれし

目を上げると光。きれいだなって思ったら立ち止まったり
歩くことに疲れたら深呼吸したり

1)時計を水平にして、短針を太陽に向けた時
2)短針と12時の位置の間が南の方角
山と食欲とわたしに載ってたのでやってみた。
コンパスで答え合わせ
できたよー。

(AM8:18)出発して2時間近く歩いてきたけど・・・?
一度舗装路に出て、再び登山道へ

うれしやー

ゆるゆるノロノロ
キラキラにまにま
一人で歩く日はこんな感じ。しんどいなぁーって一息ついて
ぼんやりして、幸せだなぁって思うの。エンドレスにんまり。

(AM9:52)スタートから3時間半!コースタイムからは遅いけどわたしの予定通りではある。
ここでやっと半分来たよ。登頂まではもうしばらくかかるけど

ぜーんぜん頑張れる!
まだまだ、どこまでも歩ける。

幸せで仕方ないです
この山が好きで仕方ない

空の遠さとくすみ行く緑色に秋を感じて、枯れることもきれいなんだと

わかりますかこの道。この道を歩けるってどんな気持ちになるか
雄大な別山が、横に、背後に、立ち位置を変えながら、ただそこにいてくれるのとか

歩くべきはこの道ただひとつなんだと思えて

歩いて

歩くよ


そばにいるだけでいいよね

今、わたしが存在できるだけで幸せ

もう、あの岩までくらいなら、飛べるかもって
心は飛んでるけど、色々振り絞りながら、この石段に足を載せる。右ひだり、交互だよ。

(AM11:56)標高2320m 黒ボコ岩到着ー!!
自分で登ってきた高さを望む。白山と一緒に存在してきた山々がどこまでも見渡せて
今、わたしも白山の端の方に腰掛けて、永く永く変わることがなかった景色を見ている
これからもきっと変わらないんだろう。
わたしは生きてる間に、何回この景色に会えるのかな

(PM0:07)弥陀ヶ原来たーーー!
木道だ木道だ。ついに白山の御前峰が視界に入る

空と草原が仲良し。その間にわたし。わたしも仲良くなりたい。
白山室堂まではもう一息
コメント